Rokko Island

2002年10月12日
昨日の夜から考え事をしていたせいか・・・なかなか眠れなかった・・・3時ごろと5時ごろにそれぞれ目がさめた・・・そのあとはちゃんと寝れた。
普段学校行くときより30分ほど遅く起床。

とりあえずいつものバス停からバスに乗り、いつものごとく香里園から急行で天満橋、いつものように乗り換えて東梅田へ。阪急梅田のほうに用事があったので、それを済ませてから阪神梅田へ。9:36発 直通特急 姫路行きに乗り、魚崎へ。六甲ライナー魚崎駅についてちょうど10時ってところ。イベントの参加証を配布していたので、もらって、マリンパーク方面のホームに上がる。この参加証、なにやらイロイロついてる・・・参加証に抽選券、ゲームの参加券2つのほか、なんと、アイランドセンター駅下の某ファーストフード店のポテトSの引換券と、うどん・そばのお店と、韓国料理のお店の100円引き券までついていた。

さて、列車が来たので、乗る。そういえば、クイズラリーみたいなのもあるので、ついでにやってみようと思った。まずは動体視力クイズ、六甲大橋に掲げてある文字を、動いている列車から見つけようというもの。往復ともなので、帰りもちゃんと忘れないようにしないと。
六甲アイランド側の終点、マリンパーク駅から、この前六甲アイランドを散策したときと同じ道をとおり、イベント会場、六甲島検車場へ向かう。いつもよりゆっくりめに歩いたつもり。
会場につくと、とりあえず準備とかをしてて、フリーマーケットのほうだけもう始まってるみたいだった。
フリーマーケットでとりあえず、目覚し時計を200円で買った。あと、忘れ物販売のとこで、キーホルダー(30円)と、忘れ物じゃないと思うが、神戸新交通オリジナルのトランプもかった。たこせん(¥50)も食べた。

---略--

見学とかしてるうちに、12時前。とりあえず、もう目的を果たした。だが、ここで帰るのもおもしろくないと思ったので、例のクイズラリー、今度は沿線クイズラリーをやってみようと思う。とりあえず、マリンパーク駅のほうまで行ったが、240円の出費は痛いので、散歩がてらにアイランドセンター駅のほうまで歩いてみた。そんなに距離もないしね。クイズの出題個所のほとんどがアイランドセンター駅周辺の施設に集中していた。が、意外に難易度が高めなのは、やりがいがありました。昼飯もあわせて1時間くらいかかった。あと、アイランド北口駅のほうにも出題個所がありましたので、そちらにも歩いていきました。残り1問は、陸地側、住吉駅のほう。ここで六甲ライナーに乗り、住吉まで行きます。アイランド北口駅で列車に乗った時は14時くらいになっていた。陸側の終点、住吉駅。JR接続。問題を解いたあとは、阪神バスで三宮まで行く。三宮で用事を済ませたころには15時半をすぎていたくらいかな・・・
帰りは、予定より大幅に時間があまったことから、阪急で、十三乗換、茨木市からバスで帰ることにした。
茨木市について16時半すぎ。相変わらず、バスは枚方大橋のあたりで渋滞に巻き込まれる。

まぁ、予定より出費が少なかったのでよし。(引換券と割引券で、昼飯が250円で済んだ)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索