模試
2003年2月9日に行ってきました。枚方の会場なら16日だったんですけど、さっさと受けておわらしたかったので、梅田の会場にしました。
梅田センタービル(=ポケセンオーサカのあるビル)のすぐ近くでしたので、帰りに寄ろうとたくらんでたのも理由の1つ。
10:00試験開始ですが、手続き(?)とかいろいろあるんで、15分前までには会場に着いてるようにということで、余裕持っていきました。そしたら9:10ごろに中崎町についてしまった・・・駅を出た後でトイレにいきたくなったから、センタービルに行ってしまった。ポケセンは今日は9時から営業だったらしく、すでに入場制限がかかってました。
んなことはどうでもいい、とりあえずそんなこんなで暇を潰してから試験会場にいって・・・<略>10:00〜現代文、11:00〜古文、昼飯をはさみまして12:40〜英語(ここまで各教科50分)、13:40〜15:00まで英語の講座がありました。
試験は(僕ができたかできなかったは別として)わりと簡単だったように思えたのですが、英語講座がちょっとあたまがパンクしそうになった・・・
帰りにポケセンへGO!とかおもったら、昼下がりだというのにコレでもかというくらいの入場制限待ちの列・・・こりゃ1時間半待ちだなとにらみまして、おとなしくあきらめて帰ることに。このまま帰ってもおもしろくないなぁと思い、太融寺町バス停から市バスに乗って京橋(京橋北口BS)へ、京橋から京阪で帰りました。帰りに東香里のTSUTAYAへよりました。
以上。
梅田センタービル(=ポケセンオーサカのあるビル)のすぐ近くでしたので、帰りに寄ろうとたくらんでたのも理由の1つ。
10:00試験開始ですが、手続き(?)とかいろいろあるんで、15分前までには会場に着いてるようにということで、余裕持っていきました。そしたら9:10ごろに中崎町についてしまった・・・駅を出た後でトイレにいきたくなったから、センタービルに行ってしまった。ポケセンは今日は9時から営業だったらしく、すでに入場制限がかかってました。
んなことはどうでもいい、とりあえずそんなこんなで暇を潰してから試験会場にいって・・・<略>10:00〜現代文、11:00〜古文、昼飯をはさみまして12:40〜英語(ここまで各教科50分)、13:40〜15:00まで英語の講座がありました。
試験は(僕ができたかできなかったは別として)わりと簡単だったように思えたのですが、英語講座がちょっとあたまがパンクしそうになった・・・
帰りにポケセンへGO!とかおもったら、昼下がりだというのにコレでもかというくらいの入場制限待ちの列・・・こりゃ1時間半待ちだなとにらみまして、おとなしくあきらめて帰ることに。このまま帰ってもおもしろくないなぁと思い、太融寺町バス停から市バスに乗って京橋(京橋北口BS)へ、京橋から京阪で帰りました。帰りに東香里のTSUTAYAへよりました。
以上。
コメント