くっ・・・
2002年11月18日週明けそうそう、大変お疲れになる1日・・・
日直の順番回ってくるわ、宿題中に6組のS一郎君がこの日記見たと報告にくるわ、4時間目の英語?でそっこう当てられるわ、昼休みにS一郎君がOCBのテキストかりにくるわ、相変わらず終礼が遅いわ、TpのK君の○○(あえて全伏せ)の一言でK君撃沈するわ・・・
なんかいろいろありました・・・もう1週間終わった気分やわ・・・
最後の件ですが、その後の報告で僕はこう感じました。
「愛の力ってすばらしい。」
いや、マジで。はじめてこう思った。いままでしょうもないとか言ってたけど、今回ばかりはそう思った。いや、すごいね。冷やかしじゃないよ。
ところで、実は明日は修学旅行の健康診断だったりしたりします。行きたくないので受けないでいいですか?(死
日直の順番回ってくるわ、宿題中に6組のS一郎君がこの日記見たと報告にくるわ、4時間目の英語?でそっこう当てられるわ、昼休みにS一郎君がOCBのテキストかりにくるわ、相変わらず終礼が遅いわ、TpのK君の○○(あえて全伏せ)の一言でK君撃沈するわ・・・
なんかいろいろありました・・・もう1週間終わった気分やわ・・・
最後の件ですが、その後の報告で僕はこう感じました。
「愛の力ってすばらしい。」
いや、マジで。はじめてこう思った。いままでしょうもないとか言ってたけど、今回ばかりはそう思った。いや、すごいね。冷やかしじゃないよ。
ところで、実は明日は修学旅行の健康診断だったりしたりします。行きたくないので受けないでいいですか?(死
遠征
2002年11月9日書いたのが11/13とか内緒ですよ(死
4:30起床。
5:13のバスで枚方市駅へ。バスに乗ってすぐぐらいに雨が降ってきた。
京阪で京橋へ、京橋から環状内回りで鶴橋へ。
雨、激しくなってきましたが・・・
6:18、鳥羽行きの快速急行、乗りたかった5200系が見事にきてくれた。
あぁ、西青山あたりのトンネル区間以外ずっと立ってたよ・・・しんどいわ!
中川到着、名古屋行き急行に乗換です。しかし、ここできたのはロングシート・・・1時間ちょいロングシートは若干つらい・・・
降っていた雨も、目的地へ近づくにつれやんできて、四日市あたりではもう日もさしてきた。
名古屋到着、地下鉄東山線にのりかえて、栄まで。めざすは“オアシス21”、ポケセンナゴヤですね。
到着は9:40前後。思っていたほどの列ではなかったが、家族連れで並んでいる方が多かったです。
10:00開店。買い物10分ですんじゃいましたよ・・・なんか取材みたいなのされましたよ・・・あせったわ。けど、店内狭いわりに、広々と感じました。なかなかよかったです。あともう少しお金があれば・・・
とりあえず、買い物のあとは、オアシス21周辺ウロウロ・・・できたばかりの施設ということもあって、とてもきれいでした。いや、あの上に上れるとは思ってなかったです。
---略---
(昼頃は八田に行ってた)
昼過ぎに、再びオアシスまで来ました。
広場っぽいところで、朝から準備をしていたんですが、交通局80周年のイベントがあるようで、せっかくきたのだから見てみようと思いまして。
14時開場(?)です。さっそくジャズです。聞きました。そしたら15時前。おいおい、ダメじゃないか・・・
いそいで地下鉄に乗り、名古屋で近鉄に乗換、ちょうどきた松阪行き急行に乗る。
なんと、なんかラッピング(?)した車両が・・・しかも、L/C車ではないか・・・(説明略)
とりあえずこれにのって、中川へ。また1時間ちょいっと。
中川到着・・・はいいのだが、次の上本町行き快速急行まで40分待ち・・・もう1つあとの電車にすればよかった・・・
17:03、やっとこさきてくれた上本町行き快速急行は発車。榊原温泉口につくころにはそとはもうくらい・・・もう名張なんかは夜景ですわ。
経費削減・・・などなどで、八木で橿原線にのりかえ。京都行き急行は急いだほうがいいようで・・・急いだのでのれました。
丹波橋まで乗換なしは楽ですね。
丹波橋で京阪乗換、寝屋川市へ。寝屋川で、友達とご飯食って帰りました。
4:30起床。
5:13のバスで枚方市駅へ。バスに乗ってすぐぐらいに雨が降ってきた。
京阪で京橋へ、京橋から環状内回りで鶴橋へ。
雨、激しくなってきましたが・・・
6:18、鳥羽行きの快速急行、乗りたかった5200系が見事にきてくれた。
あぁ、西青山あたりのトンネル区間以外ずっと立ってたよ・・・しんどいわ!
中川到着、名古屋行き急行に乗換です。しかし、ここできたのはロングシート・・・1時間ちょいロングシートは若干つらい・・・
降っていた雨も、目的地へ近づくにつれやんできて、四日市あたりではもう日もさしてきた。
名古屋到着、地下鉄東山線にのりかえて、栄まで。めざすは“オアシス21”、ポケセンナゴヤですね。
到着は9:40前後。思っていたほどの列ではなかったが、家族連れで並んでいる方が多かったです。
10:00開店。買い物10分ですんじゃいましたよ・・・なんか取材みたいなのされましたよ・・・あせったわ。けど、店内狭いわりに、広々と感じました。なかなかよかったです。あともう少しお金があれば・・・
とりあえず、買い物のあとは、オアシス21周辺ウロウロ・・・できたばかりの施設ということもあって、とてもきれいでした。いや、あの上に上れるとは思ってなかったです。
---略---
(昼頃は八田に行ってた)
昼過ぎに、再びオアシスまで来ました。
広場っぽいところで、朝から準備をしていたんですが、交通局80周年のイベントがあるようで、せっかくきたのだから見てみようと思いまして。
14時開場(?)です。さっそくジャズです。聞きました。そしたら15時前。おいおい、ダメじゃないか・・・
いそいで地下鉄に乗り、名古屋で近鉄に乗換、ちょうどきた松阪行き急行に乗る。
なんと、なんかラッピング(?)した車両が・・・しかも、L/C車ではないか・・・(説明略)
とりあえずこれにのって、中川へ。また1時間ちょいっと。
中川到着・・・はいいのだが、次の上本町行き快速急行まで40分待ち・・・もう1つあとの電車にすればよかった・・・
17:03、やっとこさきてくれた上本町行き快速急行は発車。榊原温泉口につくころにはそとはもうくらい・・・もう名張なんかは夜景ですわ。
経費削減・・・などなどで、八木で橿原線にのりかえ。京都行き急行は急いだほうがいいようで・・・急いだのでのれました。
丹波橋まで乗換なしは楽ですね。
丹波橋で京阪乗換、寝屋川市へ。寝屋川で、友達とご飯食って帰りました。
今日の日記
2002年11月8日明日が例の日だということを「すっぱり」わすれていたようです。
なんか今はそのことで頭がいっぱい・・・
こういうときに限って何か忘れ物をしたり寝坊したりなんだが・・・大丈夫だろうか・・・
てことで、明日am4:30起き、am5:13発のバスで出発。
なんか今はそのことで頭がいっぱい・・・
こういうときに限って何か忘れ物をしたり寝坊したりなんだが・・・大丈夫だろうか・・・
てことで、明日am4:30起き、am5:13発のバスで出発。
今日の日記
2002年11月7日1時間目の体育はハンドボール。お友達のトランペット吹き某K君が、右手薬指(だったかな?)をつき指・・・
2時間目の古典の授業は相変わらずクラス大半がsleeping...
3時間目の家庭科は普通に授業、
4時間目も家庭科で今度は来週は調理実習の説明。手打ちうどんだそうです。
5時間目は英語?の授業が数学?に変更。かわりに明日の数学?が英語?になる・・・んですが、その英語の先生が勝手に決めたらしく数学の先生あせってました。
6時間目のHRは修学旅行関係。
クラブはミーティング。若干こわかった。
2時間目の古典の授業は相変わらずクラス大半がsleeping...
3時間目の家庭科は普通に授業、
4時間目も家庭科で今度は来週は調理実習の説明。手打ちうどんだそうです。
5時間目は英語?の授業が数学?に変更。かわりに明日の数学?が英語?になる・・・んですが、その英語の先生が勝手に決めたらしく数学の先生あせってました。
6時間目のHRは修学旅行関係。
クラブはミーティング。若干こわかった。
今日の日記
2002年11月6日わかったよ、書くよ(何
最近寒いねぇ・・・
なんか17時半にもなればそとは真っ暗・・・
ていうか今日は学校の大掃除でした。
修学旅行委員会がありました。総会なので人数多すぎ・・・みたいな。
以上。
最近寒いねぇ・・・
なんか17時半にもなればそとは真っ暗・・・
ていうか今日は学校の大掃除でした。
修学旅行委員会がありました。総会なので人数多すぎ・・・みたいな。
以上。
鹿さん最高!
2002年11月4日今日は奈良へいってきました。
9月に買っておいた奈良・斑鳩1dayチケットを利用したので、現金の出費は特になし。(昼飯も抜いた、土曜に備えて資金確保。)電車待ちのときにあまりにも寒かったから、あったかい缶コーヒー1つ買ったくらいか。
朝9時過ぎに家を出発。経費削減のため村野駅まで歩く。(もちろんここからチケット使えちゃうので。)
枚方市10:00の臨時にのって丹波橋、近鉄乗換、ちょうど快速急行がきてくれた。快速急行は丹波橋の次は西大寺まで通過という特急並みのことをしてくれちゃうのでね。
奈良についたらさっそく奈良交通のバスの写真撮りまくりますよ。あいにく行先表示LEDタイプのはとれなかったが・・・なかなかいい収穫。
しばらく時間を置いて、JR奈良駅までバスに乗り、そっから市内循環で大仏殿春日大社で降りた。
鹿さんいっぱいでした。バスが信号待ち中に鹿さん信号無視で横断・・・笑った。
寒さに耐えれずに10分程してまたバスに乗り、市内循環で近鉄奈良に戻り、近鉄で筒井まで行った。王寺駅へ行こうと思った。が、次のバスまで20分。寒いわ!!
まぁ、ようやく王寺駅行きのバスに乗り込んだはいいのだが、法隆寺の手前あたりで渋滞・・・ぉぃぉぃ・・・
王寺駅で2時間くらい粘ったけど、お目当ての車両が来なかったのでそろそろ帰るかと思ってバスに乗ったはいいがまたも法隆寺付近軽く渋滞・・・筒井駅についたが電車が行ってしまったばかりで10分ちょい待ち。西大寺についてさぁ京都行きに乗り換えと思ったらまた10分待ち。丹波橋では次の急行まで約5分はある・・・こんなんばっかりで結局帰宅が18時半過ぎ。
あぁしんど・・・
いよいよ今週土曜日ですよ、近鉄の株主優待券を使って・・・
う〜〜・・・ていうかあんまりお金使うと、16日のポケモンイベントいけないじゃん・・・
その前に10日に服部緑地・・・
お金ないし・・・お年玉で返すので誰かかしてください・・・
9月に買っておいた奈良・斑鳩1dayチケットを利用したので、現金の出費は特になし。(昼飯も抜いた、土曜に備えて資金確保。)電車待ちのときにあまりにも寒かったから、あったかい缶コーヒー1つ買ったくらいか。
朝9時過ぎに家を出発。経費削減のため村野駅まで歩く。(もちろんここからチケット使えちゃうので。)
枚方市10:00の臨時にのって丹波橋、近鉄乗換、ちょうど快速急行がきてくれた。快速急行は丹波橋の次は西大寺まで通過という特急並みのことをしてくれちゃうのでね。
奈良についたらさっそく奈良交通のバスの写真撮りまくりますよ。あいにく行先表示LEDタイプのはとれなかったが・・・なかなかいい収穫。
しばらく時間を置いて、JR奈良駅までバスに乗り、そっから市内循環で大仏殿春日大社で降りた。
鹿さんいっぱいでした。バスが信号待ち中に鹿さん信号無視で横断・・・笑った。
寒さに耐えれずに10分程してまたバスに乗り、市内循環で近鉄奈良に戻り、近鉄で筒井まで行った。王寺駅へ行こうと思った。が、次のバスまで20分。寒いわ!!
まぁ、ようやく王寺駅行きのバスに乗り込んだはいいのだが、法隆寺の手前あたりで渋滞・・・ぉぃぉぃ・・・
王寺駅で2時間くらい粘ったけど、お目当ての車両が来なかったのでそろそろ帰るかと思ってバスに乗ったはいいがまたも法隆寺付近軽く渋滞・・・筒井駅についたが電車が行ってしまったばかりで10分ちょい待ち。西大寺についてさぁ京都行きに乗り換えと思ったらまた10分待ち。丹波橋では次の急行まで約5分はある・・・こんなんばっかりで結局帰宅が18時半過ぎ。
あぁしんど・・・
いよいよ今週土曜日ですよ、近鉄の株主優待券を使って・・・
う〜〜・・・ていうかあんまりお金使うと、16日のポケモンイベントいけないじゃん・・・
その前に10日に服部緑地・・・
お金ないし・・・お年玉で返すので誰かかしてください・・・
今回の中間テストの最高点と最低点
2002年10月29日>とりあえず明日物理、明後日世界史返品。
なんて昨日かいてますが、今日世界史の授業があることをす〜〜〜っかりと忘れておりました。でもね・・・
世界史:23(墜落!最低点)
物理:84(最高点)
しかし物理はクラス平均が77.2、他のクラスでは80〜84だそうです。
うちのクラスは今日の2教科、どっちも平均が学年最低の模様・・・あははは、やだねぇこんな奴らと一緒のクラスって。(お前も平均下げてる原因だろが)
ちなみに今回の中間テスト10教科の合計がたしか570ちょい。よって平均57ちょっと。世界史・数Bが足引っ張りすぎです!
なんて昨日かいてますが、今日世界史の授業があることをす〜〜〜っかりと忘れておりました。でもね・・・
世界史:23(墜落!最低点)
物理:84(最高点)
しかし物理はクラス平均が77.2、他のクラスでは80〜84だそうです。
うちのクラスは今日の2教科、どっちも平均が学年最低の模様・・・あははは、やだねぇこんな奴らと一緒のクラスって。(お前も平均下げてる原因だろが)
ちなみに今回の中間テスト10教科の合計がたしか570ちょい。よって平均57ちょっと。世界史・数Bが足引っ張りすぎです!
本日も4つご返品。
2002年10月28日OCB:74
古典:55
英?:56(アホな間違い多数)
化学:72
英?・・・ひどいですよ・・・book-caseをdook-caseとか書いてたし・・・「本文中から抜き出しなさい」のfreelyをfleelyとか書いてたし・・・進行形をかってに終わらせてるし・・・
でもきょうはそこそこ点数のあるやつばかり帰ってきました。
ていうかのこったのが物理と世界史ってのは嫌なんですが・・・物理はまぁ大丈夫として、世界史はもう欠点間違いなしなんですが・・・
とりあえず明日物理、明後日世界史返品。
ていうか修学旅行関係、本格化してきたよ・・・もうすでに今日から3日連続で放課後お呼び出し食らってます。
校外学習委員副委員長(総務)兼しおり係・・・しんどいわ!あやうくしおり係の編集長やらされるところやった・・・この修学旅行でさえ無謀な行程なのに、これじゃ修学旅行行く前からばてるわな・・・
古典:55
英?:56(アホな間違い多数)
化学:72
英?・・・ひどいですよ・・・book-caseをdook-caseとか書いてたし・・・「本文中から抜き出しなさい」のfreelyをfleelyとか書いてたし・・・進行形をかってに終わらせてるし・・・
でもきょうはそこそこ点数のあるやつばかり帰ってきました。
ていうかのこったのが物理と世界史ってのは嫌なんですが・・・物理はまぁ大丈夫として、世界史はもう欠点間違いなしなんですが・・・
とりあえず明日物理、明後日世界史返品。
ていうか修学旅行関係、本格化してきたよ・・・もうすでに今日から3日連続で放課後お呼び出し食らってます。
校外学習委員副委員長(総務)兼しおり係・・・しんどいわ!あやうくしおり係の編集長やらされるところやった・・・この修学旅行でさえ無謀な行程なのに、これじゃ修学旅行行く前からばてるわな・・・
あぁ退屈。(今も
2002年10月27日こんな退屈な休日も久しぶりだ・・・
12:45起床。何時に寝たっけ・・・2時前に寝たから11時間弱というところか・・・
今日はひたすら暇だった・・・太るねこれ・・・
俺ってお金ないとき太るんだよね。出かけないから。出かけるときは結構歩くからね。むしろ走ります、乗継時間が危ないときとかは。(駆け込み乗車はしてませんよ
なんとかならんかねぇ・・・
今日は13時過ぎから晩飯までチャットしてた。某所には6時間ほど。
HPの作り方教えたりしてたよ・・・
これくらいしか今日したことがないんですね。日記に書ききれちゃう1日もまぁたまにはいいもんだ。
明日からまた授業。なんだかねぇ・・・株主優待券を使う日が待ち遠しくて仕方ないんですがね・・・あと2週間弱と・・・
ていうか明日もテスト4教科くらい帰ってくるんちゃう???あぁ・・・・
12:45起床。何時に寝たっけ・・・2時前に寝たから11時間弱というところか・・・
今日はひたすら暇だった・・・太るねこれ・・・
俺ってお金ないとき太るんだよね。出かけないから。出かけるときは結構歩くからね。むしろ走ります、乗継時間が危ないときとかは。(駆け込み乗車はしてませんよ
なんとかならんかねぇ・・・
今日は13時過ぎから晩飯までチャットしてた。某所には6時間ほど。
HPの作り方教えたりしてたよ・・・
これくらいしか今日したことがないんですね。日記に書ききれちゃう1日もまぁたまにはいいもんだ。
明日からまた授業。なんだかねぇ・・・株主優待券を使う日が待ち遠しくて仕方ないんですがね・・・あと2週間弱と・・・
ていうか明日もテスト4教科くらい帰ってくるんちゃう???あぁ・・・・
今日の日記
2002年10月26日今日は京都に行きました。
経費削減のため、今日は枚方市駅まで自転車で行きました。
でも雨が降りそうだったので丹波橋で近鉄に乗り換えたので180円余計な出費・・・(七条まで340円、丹波橋で近鉄に乗り換えたら320円+200円)
目的はただ1つ。目的の場所へ。
京都駅八条口のほうにある、アバンティへ行った。
そこにある金券屋に行った。2000円で近鉄の株主優待券2枚購入。これが何を意味するか・・・わかるひともいるかもねw
経費削減のため、今日は枚方市駅まで自転車で行きました。
でも雨が降りそうだったので丹波橋で近鉄に乗り換えたので180円余計な出費・・・(七条まで340円、丹波橋で近鉄に乗り換えたら320円+200円)
目的はただ1つ。目的の場所へ。
京都駅八条口のほうにある、アバンティへ行った。
そこにある金券屋に行った。2000円で近鉄の株主優待券2枚購入。これが何を意味するか・・・わかるひともいるかもねw
ひとまずは・・・
2002年10月24日中間テスト終了。
化学:“今回は難しいぞ!”とみんな騒いでたわりには結構かけました。結果が若干楽しみ。
世界史:あの、でてきそうででてこないってのはやだね。「〜ウス」「〜ヌス」ばっかりなのはやめてほしいです。けったいな教科やわ・・・もちろん赤決定。
ひとまずテストは終わった・・・けどなんか、まだ(ていうかいまさら)勉強しないとという気分・・・
化学:“今回は難しいぞ!”とみんな騒いでたわりには結構かけました。結果が若干楽しみ。
世界史:あの、でてきそうででてこないってのはやだね。「〜ウス」「〜ヌス」ばっかりなのはやめてほしいです。けったいな教科やわ・・・もちろん赤決定。
ひとまずテストは終わった・・・けどなんか、まだ(ていうかいまさら)勉強しないとという気分・・・
open(違
2002年10月19日最近また書いてませんでしたね。1週間開いたね。
昨日から中間テスト始まってます。
10/18(金)現国/選択(数B)
10/21(月)OCB/古典
10/22(火)物理/英?
10/23(水)数?/日本史
10/24(木)化学/世界史
ということで、数B死にました。
理系やめるかもなwぶんてんってやつ。
月曜日はOCBと古典か・・・OCBはまぁ大丈夫だとして・・・古典。伊勢物語と風姿花伝。
これって何の話なん?状態ですが(死
昨日から中間テスト始まってます。
10/18(金)現国/選択(数B)
10/21(月)OCB/古典
10/22(火)物理/英?
10/23(水)数?/日本史
10/24(木)化学/世界史
ということで、数B死にました。
理系やめるかもなwぶんてんってやつ。
月曜日はOCBと古典か・・・OCBはまぁ大丈夫だとして・・・古典。伊勢物語と風姿花伝。
これって何の話なん?状態ですが(死
Rokko Island
2002年10月12日昨日の夜から考え事をしていたせいか・・・なかなか眠れなかった・・・3時ごろと5時ごろにそれぞれ目がさめた・・・そのあとはちゃんと寝れた。
普段学校行くときより30分ほど遅く起床。
とりあえずいつものバス停からバスに乗り、いつものごとく香里園から急行で天満橋、いつものように乗り換えて東梅田へ。阪急梅田のほうに用事があったので、それを済ませてから阪神梅田へ。9:36発 直通特急 姫路行きに乗り、魚崎へ。六甲ライナー魚崎駅についてちょうど10時ってところ。イベントの参加証を配布していたので、もらって、マリンパーク方面のホームに上がる。この参加証、なにやらイロイロついてる・・・参加証に抽選券、ゲームの参加券2つのほか、なんと、アイランドセンター駅下の某ファーストフード店のポテトSの引換券と、うどん・そばのお店と、韓国料理のお店の100円引き券までついていた。
さて、列車が来たので、乗る。そういえば、クイズラリーみたいなのもあるので、ついでにやってみようと思った。まずは動体視力クイズ、六甲大橋に掲げてある文字を、動いている列車から見つけようというもの。往復ともなので、帰りもちゃんと忘れないようにしないと。
六甲アイランド側の終点、マリンパーク駅から、この前六甲アイランドを散策したときと同じ道をとおり、イベント会場、六甲島検車場へ向かう。いつもよりゆっくりめに歩いたつもり。
会場につくと、とりあえず準備とかをしてて、フリーマーケットのほうだけもう始まってるみたいだった。
フリーマーケットでとりあえず、目覚し時計を200円で買った。あと、忘れ物販売のとこで、キーホルダー(30円)と、忘れ物じゃないと思うが、神戸新交通オリジナルのトランプもかった。たこせん(¥50)も食べた。
---略--
見学とかしてるうちに、12時前。とりあえず、もう目的を果たした。だが、ここで帰るのもおもしろくないと思ったので、例のクイズラリー、今度は沿線クイズラリーをやってみようと思う。とりあえず、マリンパーク駅のほうまで行ったが、240円の出費は痛いので、散歩がてらにアイランドセンター駅のほうまで歩いてみた。そんなに距離もないしね。クイズの出題個所のほとんどがアイランドセンター駅周辺の施設に集中していた。が、意外に難易度が高めなのは、やりがいがありました。昼飯もあわせて1時間くらいかかった。あと、アイランド北口駅のほうにも出題個所がありましたので、そちらにも歩いていきました。残り1問は、陸地側、住吉駅のほう。ここで六甲ライナーに乗り、住吉まで行きます。アイランド北口駅で列車に乗った時は14時くらいになっていた。陸側の終点、住吉駅。JR接続。問題を解いたあとは、阪神バスで三宮まで行く。三宮で用事を済ませたころには15時半をすぎていたくらいかな・・・
帰りは、予定より大幅に時間があまったことから、阪急で、十三乗換、茨木市からバスで帰ることにした。
茨木市について16時半すぎ。相変わらず、バスは枚方大橋のあたりで渋滞に巻き込まれる。
まぁ、予定より出費が少なかったのでよし。(引換券と割引券で、昼飯が250円で済んだ)
普段学校行くときより30分ほど遅く起床。
とりあえずいつものバス停からバスに乗り、いつものごとく香里園から急行で天満橋、いつものように乗り換えて東梅田へ。阪急梅田のほうに用事があったので、それを済ませてから阪神梅田へ。9:36発 直通特急 姫路行きに乗り、魚崎へ。六甲ライナー魚崎駅についてちょうど10時ってところ。イベントの参加証を配布していたので、もらって、マリンパーク方面のホームに上がる。この参加証、なにやらイロイロついてる・・・参加証に抽選券、ゲームの参加券2つのほか、なんと、アイランドセンター駅下の某ファーストフード店のポテトSの引換券と、うどん・そばのお店と、韓国料理のお店の100円引き券までついていた。
さて、列車が来たので、乗る。そういえば、クイズラリーみたいなのもあるので、ついでにやってみようと思った。まずは動体視力クイズ、六甲大橋に掲げてある文字を、動いている列車から見つけようというもの。往復ともなので、帰りもちゃんと忘れないようにしないと。
六甲アイランド側の終点、マリンパーク駅から、この前六甲アイランドを散策したときと同じ道をとおり、イベント会場、六甲島検車場へ向かう。いつもよりゆっくりめに歩いたつもり。
会場につくと、とりあえず準備とかをしてて、フリーマーケットのほうだけもう始まってるみたいだった。
フリーマーケットでとりあえず、目覚し時計を200円で買った。あと、忘れ物販売のとこで、キーホルダー(30円)と、忘れ物じゃないと思うが、神戸新交通オリジナルのトランプもかった。たこせん(¥50)も食べた。
---略--
見学とかしてるうちに、12時前。とりあえず、もう目的を果たした。だが、ここで帰るのもおもしろくないと思ったので、例のクイズラリー、今度は沿線クイズラリーをやってみようと思う。とりあえず、マリンパーク駅のほうまで行ったが、240円の出費は痛いので、散歩がてらにアイランドセンター駅のほうまで歩いてみた。そんなに距離もないしね。クイズの出題個所のほとんどがアイランドセンター駅周辺の施設に集中していた。が、意外に難易度が高めなのは、やりがいがありました。昼飯もあわせて1時間くらいかかった。あと、アイランド北口駅のほうにも出題個所がありましたので、そちらにも歩いていきました。残り1問は、陸地側、住吉駅のほう。ここで六甲ライナーに乗り、住吉まで行きます。アイランド北口駅で列車に乗った時は14時くらいになっていた。陸側の終点、住吉駅。JR接続。問題を解いたあとは、阪神バスで三宮まで行く。三宮で用事を済ませたころには15時半をすぎていたくらいかな・・・
帰りは、予定より大幅に時間があまったことから、阪急で、十三乗換、茨木市からバスで帰ることにした。
茨木市について16時半すぎ。相変わらず、バスは枚方大橋のあたりで渋滞に巻き込まれる。
まぁ、予定より出費が少なかったのでよし。(引換券と割引券で、昼飯が250円で済んだ)
今日の日記
2002年10月11日なんか突然更新が少なくなった・・・というか、また更新したくない時期に入ったかな・・・テスト前なのにめずらしく・・・
そう、テスト前。今日で1週間前。
いまさらピンチに気付いた俺は情けないですね。
明日は六甲ライナーのイベント。神戸行ってきます。
なんか、風呂あがってから1時間くらい、このことのほかに、「ほんとうに理系でいいのか・・・」みたいなことを考えてます・・・無意識のうちに・・・
これは文系に行けということか・・・なんか・・・こう・・・不安・・・なんなんだろう・・・・
そう、テスト前。今日で1週間前。
いまさらピンチに気付いた俺は情けないですね。
明日は六甲ライナーのイベント。神戸行ってきます。
なんか、風呂あがってから1時間くらい、このことのほかに、「ほんとうに理系でいいのか・・・」みたいなことを考えてます・・・無意識のうちに・・・
これは文系に行けということか・・・なんか・・・こう・・・不安・・・なんなんだろう・・・・
感動。
2002年10月6日久々に長文いきましょか。
今日は、○阪工○高校の文化祭に行ってきました。
そこの生徒会長さんとは複雑な関係でね(謎
と言うのは冗談で、中学んときからの友達で。あうのはたぶん去年の秋以来かな・・・
ということで・・・やはりいつものごとく“グリ氏”というおまけをつれてさぁ行きませう(爆
最寄駅は千林。しかし、道もわからんし、すこし遠いので、土居で降りて、市バスの守口車庫まで歩いて、最寄バス停である大宮小学校までバスに乗る。大宮小学校まで3つほど。これだけでだいぶ違いましたよ。
目的地到着、入り口付近で、生徒会長とはまた別の、中学時代のお友達に会った。目があったときは違う人だったらどうしようかと思った(爆
とりあえず、なんかすごい文化祭・・・うちとは全然スケールが違いますよ、某府立東○屋川高校とはね。
本館5階の音楽室をみてみたいと思い行ってみる。本館はすごくきれいだった・・・うらやましい・・・エレベーターはやいな。
5階についた。音楽室は・・・とおもってるところで、生徒会長発見!!!いろいろ話しましたが、チケットの配布とかで忙しそう。さすが会長!
今日の目的はとりあえず「コーラス」なわけです。
そう、歌を見に来たたんです。音楽部(吹奏楽)も見たかったが、コーラスと時間かぶってました。とりあえずすこし練習風景が見れたのでOK(謎
工業高校とだけあってか、男子ばっかりということもないが、比較的男子が多かったです。
---中略---
コーラスの時間が迫ってきたので、中庭での音楽部の演奏の途中で、音楽室へいって見る。いろいろ準備してはった。
中学時代の、私どもの非常に聞き覚えのある曲を歌ってくれるようだ。(某教師といって通りますかねw)
先生を含め6人で歌われるそうです。男声の2部合唱です。いきなり聞き覚えのある曲から始まっちゃいました。
すばらすぃ〜〜〜〜!
聞き覚えのある曲を2曲きいて、そのあとはアニメソングメドレー。
おもろかったです!すばらしかったです!!最高です!!!
20分程で終わったんですが、もっと聞きたかったなぁ・・・
---中略---
休憩してるときに、再び会長さんに会いました。やっぱり忙しいのね。。。ご苦労様です。
そのあとしばらくしてからかえることにしました。
(帰った後でもう少しいればよかったと後悔。)
---以下略---
以上。
え?おわり方これじゃダメ?(ぉぃ
今日は、○阪工○高校の文化祭に行ってきました。
そこの生徒会長さんとは複雑な関係でね(謎
と言うのは冗談で、中学んときからの友達で。あうのはたぶん去年の秋以来かな・・・
ということで・・・やはりいつものごとく“グリ氏”というおまけをつれてさぁ行きませう(爆
最寄駅は千林。しかし、道もわからんし、すこし遠いので、土居で降りて、市バスの守口車庫まで歩いて、最寄バス停である大宮小学校までバスに乗る。大宮小学校まで3つほど。これだけでだいぶ違いましたよ。
目的地到着、入り口付近で、生徒会長とはまた別の、中学時代のお友達に会った。目があったときは違う人だったらどうしようかと思った(爆
とりあえず、なんかすごい文化祭・・・うちとは全然スケールが違いますよ、某府立東○屋川高校とはね。
本館5階の音楽室をみてみたいと思い行ってみる。本館はすごくきれいだった・・・うらやましい・・・エレベーターはやいな。
5階についた。音楽室は・・・とおもってるところで、生徒会長発見!!!いろいろ話しましたが、チケットの配布とかで忙しそう。さすが会長!
今日の目的はとりあえず「コーラス」なわけです。
そう、歌を見に来たたんです。音楽部(吹奏楽)も見たかったが、コーラスと時間かぶってました。とりあえずすこし練習風景が見れたのでOK(謎
工業高校とだけあってか、男子ばっかりということもないが、比較的男子が多かったです。
---中略---
コーラスの時間が迫ってきたので、中庭での音楽部の演奏の途中で、音楽室へいって見る。いろいろ準備してはった。
中学時代の、私どもの非常に聞き覚えのある曲を歌ってくれるようだ。(某教師といって通りますかねw)
先生を含め6人で歌われるそうです。男声の2部合唱です。いきなり聞き覚えのある曲から始まっちゃいました。
すばらすぃ〜〜〜〜!
聞き覚えのある曲を2曲きいて、そのあとはアニメソングメドレー。
おもろかったです!すばらしかったです!!最高です!!!
20分程で終わったんですが、もっと聞きたかったなぁ・・・
---中略---
休憩してるときに、再び会長さんに会いました。やっぱり忙しいのね。。。ご苦労様です。
そのあとしばらくしてからかえることにしました。
(帰った後でもう少しいればよかったと後悔。)
---以下略---
以上。
え?おわり方これじゃダメ?(ぉぃ