ぐぁぁぁー

2005年8月19日
体がだるい。
いわゆる冷房病(症)ってやつかな・・・

寝坊して会議すっぽかしてしまったorz

-----

嗚呼・・・
チャンスが来ても台無しにしてしまう自分が嫌いだ・・・orz

-----

チョコマシュマロがおいしかったです。
ちょっとハマりそうな気配。
予定を1日早めて昨日帰阪して・・・

そのまま家ではなく部室にいって寝ました(氏

うん。実は電車で寝過ごして枚方過ぎて寝屋川まで来ただけなんだけどね。

今日目がさめたらお昼だったのはまぁいいとして、何気に頭痛、腹痛、それから体がだるい・・・
今日はさっさと風呂はいって寝るかな。

むぅ。

2005年8月10日
せっかく名古屋で泊めてもらえるかとおもったら、酷い仕打ちの言葉を頂きました。仕方がないのでネカフェで1泊とファミレスで2泊ほどしようかと思います。眠れなければ昼間に名城線数週爆睡モードというのも、アリかもしれないw
ただ、風呂とは言わないがせめてシャワーくらい浴びたいよな。1泊でも。
まぁ、とりあえず14日の用事さえこなせば、後はフリー。そのフリーの間に、市バス撮ってポケバス撮ってポケパーク行って・・・ってやること多いな(汗

さてさてそんなことはさておいて。
宇治川花火大会に行ってきました。
花火が始まる前、夕方頃に月光とバス撮ってました。いや、月光は撮ってなかったけど。

地元のくらわんか花火大会がなくなってから、あまり壮大な花火大会には行ってないような気がする。久々のあの轟音に、すこし感動。

といいつつも、バス撮ってましたけどね(氏

 

 

あぁそうそう。バスといえば。
大阪市バスで唯一、「高速道路」を通るバス「[44]系統」が、今度15日をもって廃止になりますね。厳密には「路線短縮・経路変更」となってるようですが。思うに、コスモスクエア駅発着で南港税関とか循環にするのならば、あれは[44]よりもむしろ以前の[17A]にもどった感じのほうが強いんですが。どうせなら[17D]にすりゃいいのにな・・・とか思ったり。

ん。

2005年8月7日
裏のみですわ。
御堂とかAI君とか多数の方から廻ってきた謎のバトン・・・

【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか? 薬味は含みません。

・目玉焼き   → 食えない。
・納豆     → 醤油orだし醤油(添付してるやつ)
・冷奴     → 醤油orだし醤油+生姜(生姜汁)
・餃子     → 醤油+ラー油少量(+ごま油少量+お酢微量)
・カレーライス → 何もかけない。
・ナポリタン  → 食わない。
・ピザ     → 食えない。
・生キャベツ  → 食わない。
・トマト    → 食えない。
・サラダ    → 食えない。
・カキフライ  → 食えない。(昔は大好きだった。とんかつソース。)
・メンチカツ  → とんかつソース。
・コロッケ   → 基本何もかけない。たまにとんかつソース。
・天ぷら    → 天つゆor塩
・とんかつ   → とんかつソースor名古屋のみそかつのみそ
・ご飯(オカズ無) → 基本何もかけない。たまにふりかけ。

【Q2】周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか?

551の豚まんにとんかつソースをつけて食べる。
そう、「551の豚まん」限定で。
でも最近はそのまま食べる。

【Q3】それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせは?

ごはんにマヨネーズ。
てゆーかマヨネーズ全般orz

【Q4】バトンをまわしたい5名は誰ですか?

鷽鷺
うさ
※様
海様
蛙様

あぁー腹減った。
既に8月3日午前2時半を過ぎているが、ポケフェス@大阪に行ってきたので、軽く報告がてら感想みたいなものを。

30日はバイトだったので行けず。部室に宿泊し、翌朝の始発(寝屋川市駅5:02[普通・寝屋川市発出町柳行き]→枚方市駅5:37[2循環|市駅]→藤田川)でいったん家に忘れ物をとりに帰った後、藤田川6:15発の[1]香里園行きにて、いざ大阪南港インテックス大阪へ。

中ふ頭についたのが7時半過ぎ。1・2号館への列に並ぶ。
リーフグリーンと、久々登場のワイヤレスアダプタを使う。
まぁこんな日記には来ないとおもうけど・・・当日ワイヤレスでチャットに誘ってくださった方、「なみき」というのを見かけたなら僕ですw
8時に建物の中に行列を進ませ、予定通り9時に開場。
目当てはもちろんグッズなので、アトラクションチケットをとりあえず消費。
それからカップがほしかったので買う。ポップコーンもほしかったがもちろん金欠の私にそんな予算はない。

一通り用事を済ませたところで11時半。しかぁし!

大雨・・・(汗

傘も持ってきてないし濡れては困るものばかりだったので、予定を変更して、国際見本市会場前(インテックス大阪)バス停から市バス[17](厳密には17A)でコスモスクエア駅に出ることに。しかし次のバスまで待ち時間およそ30分orz
バス停はしっかりと屋根とガラスで覆われているが、それでも激しい風雨はバスがつける側からどんどん吹き付けてくる。
やっとこさバス到着。それにしてもスゴい降り方だ。コスモスクエア駅到着、実は29日からほぼ徹夜だったので、かなりコックリきてたので、素直に寄り道もせず家に帰る。
帰宅してソッコー布団に倒れこんだのはたしか15時半。
次の起床?8月1日午前5時w
ただいま午前5時を過ぎたところ。
本日提出のレポが終わらない上、まだ演習室に課題をやりに行かなきゃならないという・・・

あ、ちなみに、MIDI検定4級講座なる講座を一昨日から学内で受けているわけですが、今日試験やってその場で採点して合否判定してくれるとか。MIDI検定のサイトを見たのですが・・・4級じゃヘボヘボなので、機会があればぜひ3級も受けたいかも・・・

さてさて・・・いつのまにか表題のバトンが5名ほどから(汗)廻ってきたものの・・・
ご承知のとおり、わたくし、時刻表を除き基本
本読まない
んですよねorz
ということで残念ながら流れを止めてみる。

あぁあと昨日某水茶で某ヨクたんから6月末にバトンをまわしたぞと言われましたね・・・またまた忘れておりました・・・。次書くときにやってみようと思います。

萌えばとん!?

2005年7月15日
さぁ課題が終わらないから腹いせに大学から日記を書こうかとおもっらら・・・またとんでもない爆弾が回ってきたよ・・・orz

○属性を正直に告白せよ(妹属性とかメガネ属性とか)
んー・・・どうだろう。
眼鏡っ娘とかそんなに好きというわけでもないし、妹属性とかもってのほかだし・・・強いて言うなら微妙にロリコンなのかも?
あぁあと天然な子っていいよね。(何

○萌え衣装を答えよ(メイド服とか背広とか)
んー・・・特にないような・・・
強いて言えば制服かな(除外:セーラー
あぁあと、s(自主規制

○萌え小道具を答えよ(包帯とか首輪とか眼帯とか銃とか)
・・・眼鏡?(あれ?

○萌え仕草を答えよ(受でも攻めでもどっちでもいい。ときめく仕草)
・・・わ、わかんねぇorz
とりあえず某鷽鷺氏のメールでの言動が全体的に萌え(氏

○萌え場所を答えよ(海とか山とかその二人がここにいると最高にいいっての)
バスが撮r(却下
じゃなくて・・・んー・・・草原かなぁ・・・難しいな・・・

○次に回す方
こーゆーネタってまわす人かなり限られるよな・・・(汗
・愛沙
・翼

まぁがんばれ(氏

むぅ。

2005年7月14日
明日の「模擬授業」(グループ単位)を前に、今日話し合うことになっていたのですが・・・

藤田川でバスを1本逃してしまった... _| ̄|○

13時に畷の教室集合なのに、寝屋川キャンパスに付いたら12:45。スクールバスは12:40に出たばかりで、次は13:20。仕方なくそれで畷までいったのはいいけど・・・集合場所にもグループの人が見当たらない・・・どうしよう・・・みんな怒って帰っちゃったかな・・・(汗
2号館や10号館も含め、1時間以上探し回ってみたけど、自分の汗と疲労が増す一方。オマケに右足太もものあたりに激痛が走る。

仕方なく16:10のバス寝屋川へ引き返し、部室へ。
17時に2回生集合させたはずだが・・・今日になって半数が欠席の旨のメール。ふざけるな。
ということで、きていた2回生と1回生で、今日から29日までかりれた部屋のポイント張りだけやっておしまい。

あー・・・明日怒られるかな・・・怖いなぁ・・・「昨日来なかったから罰としてあんた1人で発表よろしく」なんてことには・・・ガクブル
今日は七夕ですね。今日は指揮者の先輩の誕生日です。(何

さて、表題のとおり、最近流行り(?)のミュージカルバトンがウチにもまわってきました。
参考:ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/Musical%20Baton(%は半角になおしてね。)

Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
A.50MB行かないくらい。ただしMIDIを含むと60MBはいくかも。その大半はソニックか吹奏楽系統。
PCやスピーカーやヘッドフォンがそんなに性能的によくないので、どちらかというとCDやMDで、コンポで再生することのほうが多い。

Song playing right now
(今聞いている曲)
A."Be Cool,Be Wild and Be Groovy"
「ソニックアドベンチャー」より。「Ice Cap」でスノーボードをするところで使われている曲。三連符系の軽快なリズムで、ノリもよくて、エレキギターで表現されているワイルドな感じと、テナーサックスのエロい音(違)がイイw

The last CD I bought
(最後に買ったCD)
A.COMPLETE TRINITY  SONIC HEROES - ORIGINAL SOUND TRAX
http://www.wave-master.com/sonicheroes/soundtrax.html
「ソニックヒーローズ」のサントラ。

Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
A.
1.「“FOLLOW ME” theme of TEAM ROSE」
Kay Hanley
「ソニックヒーローズ」ヴォーカルトラックスから、チームローズのテーマ曲。Kay Hanleyという人が歌ってるんだけど、声が好きだなぁ。海外のアニメで声優をやったこともある人なんだそうです。歌詞もなんというかエミーらしい感じで好き。

2.「“WHAT I’M MADE OF…” song for the final battle」
Crush 40 (Jun Senoue & Johnny Gioeli)
同じく「ソニックヒーローズ」ヴォーカルトラックスから。ラスボス戦の曲らしいけどゲームのほうは実はそこまで行ってない(爆
瀬上氏のギターもジョニー氏の声も最高だね。ソニックアドベンチャーからはじめた僕にはやっぱり ソニックの曲=瀬上氏 なイメージが切り離せない。カッコイイんだもん。

3.「序曲祝典」
F.Erickson
いきなり吹奏楽でスマンw
今年の定演で僕が振る曲なので、頭に叩き込む意味で、選曲通ってから毎日のように聞いているw

4.「やっつけ仕事」
椎名林檎
よく聞くというよりは、「特別な思い入れ」のほうかな。
高校の文化祭でやった曲。ストロークが安定してきたころにまたドラムをリベンジしたいな・・・(苦笑

5.「残酷な天使のテーゼ」
高橋洋子
むしろ説明はいらないだろw
ほんとにお気に入りです。

Five people to whom I’m passing the baton
(バトンを渡す5人)
蛙様
海様
鷽鷺
月光
愛沙
そう、ミクシ内だけじゃ渡す人が少ないからこっちに書いただけなのでw

気が付けば

2005年7月4日
7月。
今ごろ梅雨ですか。

なんかもう・・・不安と怒りと驚きばかりの今日この頃。
とりあえず。定期試験はなんと1科目、しかも教職のやつ。
先生「問題、作りました。・・・ 1問です。」

ガクブル

他、4科目+教職の夏期集中授業が期日外試験。前者4科目は全部来週。

それはいいとしてだ。部活のとある人にこの日記が見つかってしまったようだ。まぁ、いちばん仲良くしてもらってる人だからいいんだけど。
しかし考え方を変えてみれば、むしろよく今まで見つからなかったなぁ・・・

バイトさがさなくちゃ。
昨日の求人の広告に枚方のスガキヤが載ってたな、電話してみようか。
って明日1〜4まで埋まってるorz
ソニックの誕生日。
アメリカでSONIC THE HEDGEHOGが1991年の今日発売になった。日本では遅れて7月の発売だったそうだ。
で、今日は14周年とのこと。

僕がソニックファンとなるキッカケとなった、DC「ソニックアドベンチャー」の発売は98年。実質的なファン活動を始めたのは同2発売後だからだから、ソニック10周年以降。
彼とは運命的な出会いだったと思う。僕の「考え方」とか、「生き方」というのも、彼に大きく影響された気がする。さすがにヒーローになるのは僕には無理だが、彼の生き方とか、存在には、これからも一生憧れると思う。

せっかくソニックの話題を書いたので、勝手に宣伝(?)もしておこう。
日本語のサイトでは最大級のソニックの個人ファンサイトを運営しておられる、バルクさんという方が、このほど、「ソニックウェブメンバーズ」というプロジェクトを立ち上げられました。
皆さんも、ソニックの最新情報、共有しませんか?

>>ソニックウェブメンバーズ(管理者:バルク 様)
http://www.tastescity.com/~sonicwebmembers/

おかしいな・・・

2005年6月19日
明日1限からなのに・・・眠くならない・・・
まぁ、4限休講だしいいけど。

ただいま6/20,4:07a.m.

BGM:Be Cool,Be Wild and Be Groovy

よく考えると・・・

2005年6月13日
最近某カップル(某リア友ヴァカップルじゃないよ)の日記を見て・・・アタマ大丈夫かなと思った。
あ、「おのれは人のこと言えた立場か?」などのツッコミはなしで。

----------

25日に演奏する曲を練習しているわけだが・・・

ウチが振れる練習日はあと5日。本番前日は確認ということで実質残り4日。そのうち16:30からキッチリ練習に参加できるのは・・・来週水曜だけorz

予測不能のイベントが2つもはいってしまったのだ。
21日:平成17年度 第1回S條畷市吹奏楽協議会(18:00〜)
23日:就職ガイダンス(4限時間帯)
おかげで21日丸々と、23日の前半という貴重な時間を奪われてしまった・・・これはまいった。不測の事態だ。・・・本番無理かもorz

6月12日の日記

2005年6月12日
ほぼあっちのコピペになるけど。まぁいいか。

1回生2人のマイスティックを買うために心斎橋に行きました。
11時心斎橋集合といわれて目覚めたのが9時45分。しかも昨日風呂はいろうとしてたところで机の上に突っ伏して寝てしまって3時ごろにソファに移動した記憶がある・・・ようはまともに寝てない・・・

それはいいとして、僕も自分のチューニングキー持ってると便利なんで、315円のTAMAのチューニングキー購入。(同じ値段のパールのがいいなとおもったけど、先輩が同じのもってたのでやめておいた。)
ついでにピックも2つ購入。

松屋でお昼を食べた後、先輩は用事ありとのことで帰って、1回生2人と僕でどうしようか考えた結果、1回生の1人がDVD−Rを買いたいといってたので、日本橋まであるこうかということで、商店街を歩き始める。
なんばの地下街を通過していることに、なんばパークスによってみたいともう1人の1回生が言ったので、いってみることに。僕も実は難波に来る機会はあっても、なんばパークスには1度も足を運んだことがなかった。
まぁ軽く見回って、もういいやってことなんで、進行方向を東にかえて日本橋へ。
電気街のアーケードにはいってしばらくして、なんばパークス寄ってみたいといった彼がガンダムの店にはいって行った。ウワサで耳にしたことはあったが、実際この店にはいるのは僕も初めて。DVD−Rを買いたいほうの子は少し引き気味だったが、俺はなんともなかったというか、感心さえしてしまったw
店内見てまわって満足したようなので、目的である適当な電気屋でDVD−Rを買う。
そして今度は俺がキッズランドにはいって・・・ノリでバスコレ第6弾1個購入。(正直なところ、後悔している。)

買い物も済んだことだし、恵美須町駅で解散。僕はなんばまで歩くと宣言したのでなんばまであるく。

しかし・・・驚いた・・・
表通りは人が多いので1本裏の道を歩いていたら・・・
同回生でB.Sax.吹きの子に出会った。
「休みで暇やったらいっつもこっちのほう来てゲーセンめぐりしてるんよ。」
恐れ入った・・・
そんな彼と軽く雑談を交わした後、なんばへ歩く。

その後は経費削減(とカードラリーのカード入手)のため、
なんば(市バス[60])→大正橋(徒歩)→大阪ドーム前千代崎駅(徒歩)→境川(市バス[107])→天満橋(京阪以下ry
と帰宅。帰りは100均でチューニングキーにつけるためのキーホルダー?ストラップ?を購入。

予算大幅にオーバー_| ̄|○

いやね・・・

2005年6月10日
たしかに書いたけど・・・

http://kaz.s20.xrea.com/x/b2/data/so/file/ml.gif

--------

昨年度後期の某科目のレポートの話題のときに、同じ学科の人と思わしき人のブログからリンクしてくださってたということがあったのですが・・・すっかりそんなこともすっかり忘れていた今日・・・実は今期の火3限に同じグループでやってる人だったことが、今日の会話からお互いにわかったのでした。これにはお互いビックリ。
何より自分のヘボサイトまで見られていたということに多少凹んだ自分orz

しんどいっす。

2005年6月6日
まぁ金曜日からの様子を羅列してみましょう。

6月3日
たしか徹夜明けだったか何かで2限は爆睡。お昼は久々に某※さんと、某コニーと会った。

12:50 4限休講のため今日はここでバス乗車。寝屋川キャンパス到着寸前に某※さんからお誘いのメールがきた。
13:10くらい? 某※さんと某コニーとともにしゃべりながら昼食。
15:30くらい? 部室に行く。
16:30 練習開始。
18:30 梱包の練習。グループにわかれて1回生を丁寧に指導。
20:30頃 予定より遅くなったが終了。
その後帰りはなんと・・・大阪方面2人に対し京都方面6人で帰路へ。この多さで京都方面というのも違和感大だった。

6月4日
http://www.surutto.com/conts/goods/btrain2.html
これを購入すべく早朝より枚方市駅へ。
その後、部活の新歓コンパ。その前に貸した楽器が帰ってくるため楽器管理担当の私ははやめの出勤。

06:35 バスに乗って枚方市駅へ。
06:50くらい 枚方市駅到着、列に並ぶ。
09:00 販売開始、お目当てゲット。
10:00ちょっと前 一旦帰宅、軽く食事した上で部室へ。
11:30過ぎ 部室着。会議室のカギがないので行ってみたら、泊まり組みのうち2人が寝ていた。
12:30過ぎ 寝てた1人が起きてきた。入れ替わりで僕が寝る。
13:30過ぎ 悪い夢を見たせいかセットした目覚ましより早く起きる。
14:30過ぎ 予定より15分ほど早く楽器返却の作業。
16:30 集合。コンパ準備開始。
順調にセッティング。人数が多かったためか、わりと早く作業が終わる。
18:00 コンパ開始。
20:00 コンパ(一応)終了。
今回はそんなに飲まなかったのに、疲れのせいか妙に頭クラクラしたので、会議室で少し横になる。
今回はそんなに酔いつぶれたのはいなかったな。
ちなみに2次会のカラオケには参加せず、会議室で駄弁る組に。3回生3人、2回生は俺含む2人、1回生は23時までに2人が帰って、寝ていた3人ほどが0時くらいにおきてくる。
(しかし2次会に行った1回生・・・よく考えればたった2人か。しかも最後までいたの1人だけだったようだし。)

6月5日
会議室で駄弁る組みだが、途中からトランプやり始めていた。
最初は大富豪やってたが・・・ババ抜きになってた。で、1番上がりの人が、何番目上がりかと、お題とを出すという罰ゲームみたいな。いろいろと暴露話が聞けた・・・w もちろん言ったしorz

03:00 この時間くらいまでずっとそんなことしていた。
03:30 大半の人が就寝。俺は腹が減ったので何か食べ物を買いにコンビニへ。
04:00頃 戻ってきて買ってきたものを食べて寝ようと思ったが、会議室が暑かったので部室で机に突っ伏して寝ることに。
05:00くらいかな? カラオケ組が戻ってくる。
で、OB1人を含み、いろいろしゃべる。
07:00くらい OBさんが帰りはったので、カラオケ組みの数人も就寝。俺は・・・起きてたっけ。
10:00 片付け開始。
11:00過ぎ 予定より1時間ほど早く片付け終了。
12:30過ぎ 楽器庫で寝る。
14:30過ぎ 寝過ごした。ドラムセットの梱包を解く。
15:00くらい OBどもとの練習開始。
19:30くらい OBどもとの練習終了。
21:00頃 部室に泊まろうと思ったがやっぱり帰ることにする。
22:00頃 帰宅。
23:00頃 早めの就寝。

6月6日
寝過ごす。1・4・5限だが1・4は出れず。

15:00 激しく寝坊。
15:49 5限には行くことに。バスに乗車。
16:30 大和田駅からバスに乗る。
16:53 3分遅刻したが5限出席。
18:20頃 はやめに5限終了。
18:30 スクールバス乗車。
18:50 道がすいてたせいかいつもより早く寝屋川キャンパス到着。
その後会議などなど・・・
23:34 香里園からバス乗車。帰宅。

で、今4:51なんですよ。orz

6月だな・・・

2005年6月1日 音楽
今週ずっと寝坊しっぱなしorz

さて・・・いよいよ6月です。
部活のほうは・・・今日入団した子を含めて、新入生は男4人:女2人。あと、ここ最近よく見学にきてる男の子が1人いる。はいってくれるかなと期待しているが・・・どうだろう。7人目なるか・・・

てゆーかHr.もEuph.もないのは致命的。中低音がTb.2本だけでは壊滅的。T.Saxもいるけど・・・初心者。これは指揮者的にも非常に困るわけで。ドラメさんも激しく困っておられた。なんせHr.がないと吠えられないし、Euph.がないとメロディと中低音の「補助」がなく、美しいソロも出せないし・・・
ちなみにTubaは2or3本・・・しかもSt.Bs.(orE.Bs.)にB.Saxまでいるので低音域は充実。むしろ充実しすぎw
あとはA.Sax2本にCl.4本にTp.3本・・・問題はFl.が1本・・・orz
うぅ・・・厳しい。

楽器の取り扱いに関するプリントを作ったわけですよ。
ワードで作るのが面倒なりと、メモ帳にタグ打ってHTMLで仕上げてしまいましたw

あー・・・

2005年5月30日
予告どおり、こないだ高校に教科書もらいに行った。
まぁざっと読んでいる最中である。

8月の予定すらそろそろ危うい自分・・・9月〜12月もぽつぽつ大きな予定はすでに埋まってる。
昨日電話がかかってきて、8月末の土日を空けておいてくれと言われたものの・・・よくよく考えれば合宿前なので、自分が振る曲くらいは譜読みや調整はある程度済ませたい・・・あとはマーチングでバッテリーに組み込まれたらコンテのチェックもしておかないといけないしなぁ・・・。
9月ド頭から四泊五日で合宿。
11月ド頭は大学祭でお店出すけど、今年はウチらの代が仕切らなあかんし。
12月・・・今年も23日に定演かな。多分俺死んでるw
ちなみに定演終わったらドラメの子と冬コミ行くとか行かないとか・・・何よこの過激なスケジュールはw

気が付けば

2005年5月25日
来週6月・・・

とりあえずあれです。予定が立て続けにはいって頭パニック状態。
行く日がなくなってしまったので、急遽、明日に高校にいくことにしました。テストも今日までと聞いたので。ほんとは来週の金曜と考えたけど・・・うちの部活で梱包の練習しきらなあかんし・・・
まぁ、はやめに入手して、再来週の授業までにはざっと目を通しときたいってのもあるが。

ってかその教職科目のレポートがまだ終わってないわけで・・・orz

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索